人気ブログランキング | 話題のタグを見る

※ SARYのシアワセ占いホームページ ※

http://hwm6.gyao.ne.jp/uranai-sary/



突然ですが、先日、遅まきのお誕生日プレゼントとして。


「ベンツ」


買っていただきました。



あ、ごめんなさい。
免許すら持っていません。


え~正確に、いえ正直に言うと・・・。


それは、


ヘアドライヤー界の「ベンツ」です。

言っていいと思うんです。

「ベンツ」と!


だって今、一番人気で一番高価な例の アレ、 ナノイオンの あれ です。

某N社「きれいなお姉さん」のアレです。



数年前からイオンのヘアドライヤーがほしいと思っていたのですが、使っていたドライヤーはなかなか頑丈で。

ようやくこの度「焦げたにおい」を発するようになり、めでたく購入の運びとなりました。


すごいんですよ電気屋さん。

ドライヤーコーナーは!実際行ってみると。

30~40台くらいあるんですね商品が。

しかもほとんどイオンドライヤー。


ところが、値段の差がこれまたスゴイ。

本当にピンキリ状態です。


その中でも私の「ベンツ君」は最高の位置に置いてあるのです。(自慢)


結局、自慢してますが、実は根性のない私。

親友たちが買ってくれると言っているのに。
自分のお金じゃないのに。

①はたしてドライヤーにこの値段まで出して良いものか?

②本当に効果があるのか?

③こんなの貧乏人の私が使うって、調子乗っているのではないか?


など
Yバシ電気にて30分くらいずっと一人でブツブツ自問自答して。

その日は購入せず。


で、先日。

即決大賞を 《受賞》 されておられます 親友Kちゃん とともに Bカメラへ。


またその時、上記の①~③を散々と。


Kちゃんは言いましたね。
「結局、これが欲しいんでしょうが~。」


そう、欲しかったの。やっぱり。

背中押して欲しかっただけなの(#^.^#)


で、輝くベンツ君の中でも一段とぉお~ 目立つ [オレンジ色のにくいヤツ] を購入。


使ってみると・・・。

良いですよ~。本当に髪の毛サラサラになるんです。

パサツキを押さえる洗い流さないトリートメントも不要な感じです。
毛先のおさまりは断然違います。

さすが、ナノイオン様!!

が、しかし。
私、普通のイオンドライヤーを使ったことがないんですね。

ですから、ナノイオンと普通のイオンって比べられないのです。

今まで使っていたドライヤーはあまりに原始的な熱い風のみの品物でしたから比較する価値もないので。


実はこういう事よくあるんです。



先日、富士山の溶岩を使った溶岩浴に行きました。

ちまたで流行している岩盤浴より溶岩浴は何倍もの効果があるそうで。

サウナみたいに熱くカラカラになるのではなく暖か~いところに寝そべってO・Tさんとおしゃべりしていただけ。

これまたスゴイ。汗がすごいんです。
何もしんどくないのに。

そして、さっとシャワーしたらお肌はツルツル。すぐにお化粧水をつけなくても乾燥しない。
ツルツル感は1週間くらい続きましたよ。確かに。

皆様も勝負日の数日前に行かれることをお勧めします。

男性の方はもっと効果がはっきりするみたいですよ。
私の行ったお店にはカップルルームもありました。


と、ここまで言い切ってなんですが、ドライヤーと同じく。



普通の岩盤浴には行ったことがないんです。



いきなり溶岩から始めてしまいましたから、え~違いはわかりません。





ま、なんでも時代の最先端に参加するって言うのは良いのではと妙に納得はしています。


とにかく「ベンツ君」も「溶岩ちゃん」も私にとってはHAPPYです☆☆☆



ええっと、また、占いとは全く関係ない話題で申し訳ありません。



しかし、ここからは皆様。はっきり違いを感じたことを書きます。
ここから本題。といって良いです。(前が長すぎましたが)


それは、 菱田昌子さん のお歌です。(実名報道:ご承諾いただきました。ありがとうございます)



唐突ですが・・・。


彼女はジャズヴォーカリストです。


とにかく声が素晴らしい!!

そして女の私からみても色っぽい。でもイヤラシくない。

そしてそして、何より歌を愛しておられるのがわかります。


私は音楽が大好きなのですが、ジャズは大人の音楽でよくわからないと思っていて。
年齢的にはどっぷり大人なのですが、今でもあまりわかりません。

ジャズっていきなりセッションが始まって延々と演奏があったりするでしょう?!

そういうのは苦手で。


ところが、菱田昌子さんのお歌はボサノバあり、ポップスあり、でもジャズなんです。


私の大好きな曲、キャロルキングの「You Got A Friend」やジャズのスタンダードナンバー「Night and Day」など、耳なじみの曲も多く取り入れておられます。


生の音楽に触れ合うってすごいパワーをもらえますよね。
皆様、是非に体験してみてください。

菱田昌子さんのお歌を。

間違いなくナノイオンより、溶岩浴よりはっきりとした癒しの効果が得られますよ。

だって、歌っている時の昌子さんからなんか出ちゃってますから・・・。

オーラが!!

皆様、是非お誘いあわせの上、受け取りに行ってくださいね。オーラを。


知る人ぞ知る伝説のドラマー 濱崎 衛 さんを中心としたバンドで毎週金曜日にライブがあります。

ピアニカやサックス、ベースにピアノそしてドラムと本物です。


お店は今年で5周年を向かえるそうです。


詳しくはお店のホームページ&菱田昌子さんのホームページをご覧くださいませ。

○Jazz Live Bar [beehive] さん
     http://www.jazz-beehive.com/index.html


○菱田昌子さん
      http://www.jazz-beehive.com/masako-h/



SARYのブログを見たって言ってくださった方の特典は・・・。


昌子さんがニッコリしてくださると思います。

それだけですよ。そのニッコリが良いのですからね。どうぞ受け取ってください皆様。

スマイルは0円です。



また今回も私のお気に入りについての内容でお届け申し上げました。



次回はもう12月。

12月は占いに戻って、このブログを見てくださっている皆様に小さな小さなプレゼントを予定しております。

どうぞお楽しみに♪


お天気、気温が毎日めまぐるしく変わっていますね。

皆様どうぞ風邪など召されませんようにご自愛くださいませ。

そしてまた来週、元気にこのページにいらっしゃってくださいね(^_^)/~。

ありがとうございました。
# by uranai-sary | 2006-11-29 00:04

カップルさん


※ SARYのシアワセ占いホームページ ※

http://hwm6.gyao.ne.jp/uranai-sary/


カップルさん_c0102513_132972.jpg第3回目のブログになりました。

続々とHPの感想をお寄せいただいております。
ありがとうございます。


さて、唐突ですが、今日のお題はカップルです。


占いの原稿を書く時、恋愛運をシングルの方、カップルの方に分けて書いています。
その時いつも思うのですが・・・。


カップルって言葉以外におしゃれな表現ってありますか?

なんだか随分と昔から使われている古い言い方のような気がするのですが・・・。


でも、ペアとかステディとかまたちょっとニュアンスが変わりますしね。


couple=二人組み、一対、対をなすもの;夫婦 

と辞書では表現されています。


だからやっぱり「カップル」って表現でOKなんですよね。



では、改めて。

今日は「カップル」についてです。


先日、ラジオで韓国では「カップル文化」が盛んであるという話がありました。


「カップル文化」って日本ではあまり言いませんよね。


どんな「カップル文化」があるかというと・・・。

これがロマンチック。(#^.^#)

《 初雪が降った時にカップルでいるとシアワセになれる 》

というものです。

いつ初雪になるかわかりませんから、別々にいて、初雪を見たら何時であっても連絡を取って会うのだそうです。

例の冬ソナでもこんな場面があったみたいです。

寒い韓国で雪を辛いと思わずに楽しむ知恵なのでしょうが、昔から続いている事らしくステキ。


と第3者的には思ったのですが、もし自分ならば・・・。

「もうお風呂に入ったし・・・。」「こんな寒いとき、風邪引きに行くようなものだわ・・・。」

などと言ってしまうのでしょうねぇ。^_^;

いけません、いけません!!

男子の方がロマンチックさんなんですから。

気をつけましょう女子の皆様。お言葉にはくれぐれも。



ただ、実際どうなんでしょうねぇ韓国女子の皆様は。

長くお付き合いしていてもずっと初雪見ちゃうのでしょうか??

今度、韓国に詳しいS先生に伺ってみようと思います。



日本ではカップル文化というよりジンクスってありますよね。

先日、初 ハウステンボス に行って参りました。
クリスマスに近いこともありこれまた大変ロマンチックさんでした。

ヨーロッパ風建築の建物全体にクリスマスの飾りつけがしてあり、クリスマスツリーも何種類もありました。

中には七夕の短冊のごとくハート形のオーナメントにお願い事を書いてあるものも。

おもしろいですね。人のお願い事って。ふふふ。
すいません、読みましたヽ(^o^)丿

平日で人も少なくなんとなく優雅。
今の時期はチューリップの代わりにダリアやサルビア、バラの花がとてもきれいでした。
輸入雑貨のお店もあるので見ているだけでも楽しかったです。
さらにソーセージやチーズケーキなどはたくさん試食ができました。
したがって、ハウスデンボスではおやつ不要ですよ。皆様!

残念ながらお昼でしたのでイルミネーションは見れませんが、
久しぶりにカップルにピッタリな場所を見つけた。という感じでした。



ところが、地元の方に伺いますと、東京デイズニーランド同様。

ハウステンボスにカップルで来ると別れてしまうという話です。


なんなのでしょうね。こういうジンクス話は。

とても良い雰囲気のところでしたので負けないぞというカップルの皆様、おすすめです。
気合いを入れて入園してみてくださいませ。


さて、カップルといえば・・・。

藤原紀香&陣内智則。ビックリしましたね。

Tさん、速報を携帯にありがとうございました。
そういえば、前田耕陽&海原ともこの時もご連絡いただきましたね。
好きですよ・・・確かに私。こういううのは。


それで、このお二人を占いでチラリ見てみました。

芸能人は生年月日が正確でないことが多いようですが、公式にでている生年月日で鑑定しました。


二人とも 「甲」の人で男女というのではなく友達同士の関係のカップルです。

しかし、二人の根本にある理想のタイプは友達関係を続けていくようなものではなく、

藤原紀香さんはスポーツマンタイプの男性を、陣内智則さんは良妻賢母の女性をそれぞれ望んでいます。


陣内智則さんってスポーツされるのですか??
ちょっと違う気がしますよね。


藤原紀香さんは男性にかいがいしく尽くしてしまうところがあります。
ちょっと尽くしすぎてしまいそうですが・・・。

陣内智則さんはそんなところにグッときたのでしょうねぇ。


また、陣内智則さんの運気をみるとあと2年くらいは結婚が難しそうなんです。

でも縁があるのは間違いない二人です。
しかも恋愛ではなくすぐに結婚や家庭を考える相性なんです。


結論としては、結婚までにはかなり難航が予想されそうなカップルです。
結婚してもお互いの仕事が順調でそれぞれが同じくらいの収入を得ることができる夫婦になれればうまく行きそうです。

まずは来年が試練のようです。
がんばれ!! 予想外カップルさん!(^^)!


Tさん!何かアクションがあればまた教えてください。お待ちしております。



また今回も芸能ネタになってしまいました。

次回は少し高尚なネタでお届けしたいと思います。

またよろしくお願いします。



あ・・。ハウステンボス。

そんなロマンチックな場所に私が誰と行ったのか。



ここでオチるのわかりますよね。

平均年齢たぶん65歳ぐらい、見知らぬ人ばかりの団体旅行に一人混じって参加しておりました。
はい残念。

ええ、どんな状況においても常に一人遊びができるところが私のチャームポイント。
可哀想的なまなざしは不要です。皆様。


今日もここまでお読みいただきありがとうございました(^_^)/~
# by uranai-sary | 2006-11-22 01:42

水曜日のヒミツ

※ SARYのシアワセ占いホームページ ※

http://hwm6.gyao.ne.jp/uranai-sary/



皆様。

お忙しい中、早速にHPをご覧いただいたとのご報告ありがとうございます!!

ウレシイものですね♪



作家さんやミュージシャンさん等は常にこんな気持ちになるのでしょうねぇ・・・。
ほんのちょっぴりそんな気持ちを味わえました。
大きな勘違い?!・・・。わかっております。失礼いたしました。(ペコリ)



そして皆様からはHP開設のご祝辞とともに、
「ブログ大丈夫??結構ネタに困るらしいよ~」とご心配のお声が。


ハイ。その点は非常に不安です。
「2回目にしてもう言うのぉ~??。」


はい。もう言います。

なので、ゆるゆる行かせていただきますので皆様よろしくお願いたします。



そんな感じですから今日は早速にこのお話を。


タイトルを見て察しの良い方、いえ多くの方はすでにおわかりかと・・・(#^.^#)
ハイ。正解!
得意中の得意分野ネタにさせていただきました。



それは「水曜どうでしょう」


これは北海道ローカルの番組で、男性4人がゆるい企画のもと旅をしていくドキュメントバラエティな内容です。


男性4人の内訳は、俳優2人、ディレクター1人、デジカム撮影兼ディレクターが一人。

俳優の1人は最近は全国展開になりましたモジャモジャ頭の大泉洋さん。

もう一人は映画監督で俳優で大泉洋の所属事務所社長 鈴井貴之です。




これに3年ほど前からものすごくはまりました。


ここから熱く語らせていただきます。





一番最初テレビでみた時、俳優2人がサイコロを転がして旅の目的地を決める というシーンで。

「売れていない若手芸人さんのバラエティか・・・。つまらない。」と思ってチャンネルを変え。


2回目に見た時、原付バイクに乗っている俳優2人のバックショット画面。

BGMのように会話と大きな、しかも低い笑い声だけが響いていて。



しばらく見ていましたが、永遠バックショットで。

バイクで走っている二人の姿で。顔もわからず。

「バイクの番組か・・・。」とチャンネルを変えて。



ところがこの日は他に面白いテレビ番組がなくて、またパチパチとチャンネルを変えて。



で、またこの番組に・・・。

「まだ走っている・・・。」「やっぱりバイク番組か。」



またパチパチとチャンネルを変える。

面白いテレビ番組がない。

再度この番組を見る。



すると、まだ走っている。

は??何っっ!!バイクの荷台に「大きなダルマさん」が積んである!!

なんだ~この番組???$%&ж%&*???

それからチャンネルを変えず見入ってしまいました。



それから何週も後になって、わざわざ見ようと思ってはいなかったのですが、

またチャンネルパチパチして。

この番組にあたり、「あ、前のあれか・・・」と思ってみたら。



まだバイクで走っている!!




しかも今度は背中に「秋田のなまはげ」を背負っていて。しかも大きいヤツ。




画面はずっと変わらずバイクのバックショットで出演者の顔も見えないけれど、

走りながらしゃべっている話をよく聞いてみると・・・。

おもしろい!!




この番組はなんて言うのかしら?

調べると新聞には「どうリタ」って書いてある。

何??「どうリタ」って。



という事で興味を持ちそれから色々調べてわかりました。

・ 北海道のローカル番組「水曜どうでしょう」であったこと。

・ 「どうリタ」とは「どうでしょうリターンズ」の略で再放送であること。

・ 6年も前の番組がHPから広がり全国で再放送されていること。

・ HPの日記がとても丁寧で全国のフアンがたくさん書き込みしていること。

       http://www.htb.co.jp/suidou/


今も全国で再放送されており、北海道では年に1度旅するスタンスで続いている番組で10年目になるそうです。




ここまで長々と申し訳ありません!!熱くなってしまって。




この番組はおもしろいだけじゃなく本当に癒されるヘンな番組なんです。

男4人がそれぞれに個性があるのですが、とてもステキな関係で。

旅の疲れからケンカっぽい事にもなるのですが、ヤラセではなく人間の思いやりの本質がでているのです。



この4人を占ってみました。


4人の生年月日を見るとやはり4人とも性格がバラバラなのですが、お互いを補える星を持ちます。

あと1人そろえば稀に見る相性の良さと運気になります。

定かではありませんが、そのもう一人はプロデューサーの人だと思われます。



あるんですね。やはり。プロジェクトを成功させるメンバーって。

性格と運気が合致するとパワーが倍増します。

占いで見るとよくわかります。



おかしな事を言うようですがこの番組で私はとても癒されています。




皆様も是非ぜひ一度ご覧になってください。

初心者の方はDVDになっている「原付ベトナム縦断1800キロ」を最初にどうぞ!!

絶対におもしろくて元気がでます。

ええ、言い切ります。

あ、でも、やっぱり好みはあると思います。(弱)良かったらご覧くださいませ。



さて、ここでようやくブログタイトルについてです。


こういう訳で「水曜日のSARY」です。


OL時代に水曜日がお休みだったこともあり、水曜日が好きなんです。




ありがとうございました。ここまでお読みいただいて。

あなたは根気強い方でいらっしゃいますね。ステキです !(^^)!


今日はなぜこの話になったかというと・・・。

皆様にお知らせが。急ぎです!



今度の土曜日、11月18日(土)21時からフジテレビにて

★「東京タワー。オカンときどきオトン。」★が放映されます。

http://wwwz.fujitv.co.jp/tokyotower/index.html



先ほどの「水曜どうでしょう」の大泉洋さんが主演です。

今、一番好きな人です。


大泉洋さんを知らない方、知っている方も是非ご覧いただきたい!




すいません。このためだけに長文を・・・。


来週はもう少し占いにちかいお話を書こうと思いますので。




では締めさせていただきます。

SARYとしては、

この番組に出会えたことが「大・大・大HAPPY!」

今日このブログで布教活動できたことは「プチHAPPY!」

そして


「大泉洋さんってカッコイイ人ですね!」って先日おっしゃってくださったO・Tさん。

すばらしいです。

お互い好きなタイプに広がり?!が出てきていますね。(*^_^*)

大泉洋をカッコイイって言った人、はじめて出会いました。

これは「予想外正直びっくりHAPPY!!」




こうして私はHAPPY生活しておる毎日です。




お読みいただきありがとうございました。

ではまた来週。水曜日に。


よろしくお願いします。



SARY
# by uranai-sary | 2006-11-15 11:28

※ SARYのシアワセ占いホームページ ※

http://hwm6.gyao.ne.jp/uranai-sary/

はじめまして。
占い師のSARYです。

このたびホームページの開設にあわせてブログを書くことになりました。
皆様どうぞよろしくお願いしますヽ(^o^)丿

このブログのテーマは「プチHAPPYで行こう!」です。
プチHAPPYって?? 
実は「プチHAPPY」の名づけ親は私ではなく親友のKちゃんなんです。

ある時、確か電話でのたわいもない会話で・・・。
「ま、ね、色々あるけどお互い明日も頑張ろうよ。」みたいな話になって。
(だいたい話の最後はいつもこんな感じのパターンで話の締めに入る二人なのですが・・・^_^;)

そうしたら
親友Kちゃん:「そうだよね。だから私は毎日プチHAPPYを見つけることにして
          るよぉぉ~。」
SARY:「何それ??」
親友Kちゃん:「だから毎日さ、小さなシアワセを見つけて喜んで行くのよ。」
SARY:「ふ~ん。ちなみに今日の小さなシアワセは何だったの?」
親友Kちゃん:「今日はさ~、○○の焼きたてパンをお腹いっぱい食べられたこ
         と!! すごくおいしかったぁ~♪超シアワセ感じたよぉ~。」
SARY:「ちっちゃつ!小さすぎっ。」(爆笑)

でも、大笑いしたあとで、なるほどこれ大事かも!?って納得したんです。
親友Kちゃんはとてもポジティブな人で話をしているといつも元気パワーをくれる人。
それから「プチHAPPY」は私の口癖になりました。

占いをさせていただいたお客様にもこの話はよくしています。
変化がない毎日やその日がBAD DAYでもひとつプチHAPPYを探してみたら・・・。
ありますよ。ちっちゃ~い小さいシアワセが!  
あるもんなんです意外と。

皆さまも是非ご一緒にプチHAPPYを探して行きませんか?
それがこのブログのテーマです。

ちなみに今日の私のプチHAPPYは・・・。
もちろん!!ホームページ&ブログの開設ができたことです(^_-)-☆
これはプチではなくて大・大・大HAPPYです。

HP作成をしてくださったK・Kさん。お忙しい中、PCオンチの私に根気よく優しく接してくださって本当にありがとうございました。ここまでこれたのはK・Kさんのおかげです。

そしてK・Kさんを紹介してくれたO・T君。いつも気にかけていただきありがとう。
エプロンの撮影を快く引き受けてくださったM.Iさん。写真はプロにかぎりますねROCK ON!ありがとうございます。

名刺をデザインしてくださったK・Yさん。はじまりはここからでした。ありがとうございます。

そしてそしてO・T君とM・Iさん、K・Yさんを紹介してくれたG・Nちゃん。感謝です!
エプロン製作にアドバイスしてくださったK・Fさん何度も手直しありがとうございました。。
また、F商事様ありがとうございました。

OL時代から引き続きお世話になっているUEの皆様。占い師になった今も優しくしてくださってありがとうございます。

いつも私を応援してくださっている多くの皆様。
本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。

私の生きるチカラ友達。Cちゃん、Kちゃん、Sちゃん。ありがとう!!
このブログをご覧いただいた あなた・・・。
読んでくださってありがとう。

水曜日更新していく予定です。これからもよろしくお願いしますね(^_^)v
# by uranai-sary | 2006-11-12 10:19