2019年 10月 16日
令和 10月22日 NO.655
今回の台風・・・川。
本当に予想外のことばかり・・・。
早い復興を心よりお祈りしております。
先週ブログで10月22日はとても重要な日と書きましたが・・・。
即位礼正殿の儀
が行われ、なんと今年は特別に祝日としてお休みなんですね。
全く知らず・・・
祝日と知らない人が多いというネットのニュースで初めて知りました
でも知らなかったけど・・・。
占いで重要な日が「即位礼正殿の儀」が行われるなんて。
驚きました。
先週のブログで10月22日は何か「人のためになること」をなさってくださいと書きました。
「即位礼正殿の儀」はまさに日本国民のために行われる。
なにか新天皇陛下様の決意を感じるような・・・そんな気が個人的にします。
台風の被害があって、「人のためになること」を意識せざる得ない状況。
やっぱり10月22日は意味のある日なんだと再確認致しました。
夏に九州・大宰府に参りました。
大宰府は「令和」ゆかりの地とされてます。
令和の語源、万葉集の梅花の歌三十二首序文
「初春の令月にして、気淑く(きよく)風和ぎ(かぜやわらぎ)、梅は鏡前の粉を(きょうぜんのこなを)披き(ひらき)、蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫ず」
この歌が詠まれた梅の花の宴が行われたのがこちら。

大宰府 政庁跡

このあたりで梅の花を囲んだ宴があって、そこで「歌」が詠まれた・・・とのこと。
大宰府天満宮からバスで約10分。徒歩約40分の場所。
すごく広くてずっと奥の奥の方に有名な坂本神社とかあるみたいなのですが、訪れたのは7月の末。
暑くて、暑くて・・・


敷地の手前で山の方に向かって合掌・・・で終わらせました。
令和元年にこの場所に来られたことを有難く思います。
あらためて10月22日。
気を引き締めて、「人のために何か」意識して過ごして参りましょう。
それが必ず自分のために帰ってきますから
10月22日の占いご予約可能です。
お待ちしております
Motivational Speaker 
SARYのシアワセ占い

お堀には金色のトンボがいっぱい。
ちょっとコワイくらいの数で・・・。
トンボになる前は・・・ヤゴ。
水の中にヤゴがいっぱいいたのか・・・
恐ろし~。
あ~トンボになっていてくれてよかった
セーフ。

本当に予想外のことばかり・・・。
早い復興を心よりお祈りしております。
先週ブログで10月22日はとても重要な日と書きましたが・・・。
即位礼正殿の儀
が行われ、なんと今年は特別に祝日としてお休みなんですね。
全く知らず・・・

祝日と知らない人が多いというネットのニュースで初めて知りました

でも知らなかったけど・・・。
占いで重要な日が「即位礼正殿の儀」が行われるなんて。
驚きました。
先週のブログで10月22日は何か「人のためになること」をなさってくださいと書きました。
「即位礼正殿の儀」はまさに日本国民のために行われる。
なにか新天皇陛下様の決意を感じるような・・・そんな気が個人的にします。
台風の被害があって、「人のためになること」を意識せざる得ない状況。
やっぱり10月22日は意味のある日なんだと再確認致しました。
夏に九州・大宰府に参りました。
大宰府は「令和」ゆかりの地とされてます。
令和の語源、万葉集の梅花の歌三十二首序文
「初春の令月にして、気淑く(きよく)風和ぎ(かぜやわらぎ)、梅は鏡前の粉を(きょうぜんのこなを)披き(ひらき)、蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫ず」
この歌が詠まれた梅の花の宴が行われたのがこちら。

大宰府 政庁跡

このあたりで梅の花を囲んだ宴があって、そこで「歌」が詠まれた・・・とのこと。
大宰府天満宮からバスで約10分。徒歩約40分の場所。
すごく広くてずっと奥の奥の方に有名な坂本神社とかあるみたいなのですが、訪れたのは7月の末。
暑くて、暑くて・・・



敷地の手前で山の方に向かって合掌・・・で終わらせました。
令和元年にこの場所に来られたことを有難く思います。
あらためて10月22日。
気を引き締めて、「人のために何か」意識して過ごして参りましょう。
それが必ず自分のために帰ってきますから

10月22日の占いご予約可能です。
お待ちしております




お堀には金色のトンボがいっぱい。
ちょっとコワイくらいの数で・・・。
トンボになる前は・・・ヤゴ。
水の中にヤゴがいっぱいいたのか・・・

恐ろし~。
あ~トンボになっていてくれてよかった


by uranai-sary
| 2019-10-16 00:00
|
Trackback
|
Comments(0)