人気ブログランキング | 話題のタグを見る

なんとか、おさまった NO.474

寒いっっ!
大丈夫ですか?

昨夜、帽子に手袋、マフラーと寒さ対策万全の服装で友人宅へ出かけましたら「まるでロシア人」と言われました。
着こみすぎて、汗ばんでしまいました012.gif

しかし。
1月15日(金)21時過ぎ。

すぎ花粉をキャッチ致しました042.gif

安心してください。
間違いなく、春はやってきております056.gif

今年はビックリするほど、花粉キャッチの瞬間を身体で感じました。
しかも、レンコンを買いに行こうと外出した時です。
ですが・・・。
レンコンを買いに出たのに、ちょっとセールを覗いてみようとお店に入り。
閉店までお店まわりをしてしまい、その日はレンコンを買えませんでした。

帰宅して、症状を発症。
翌日、あわててレンコンを買いに走りまして。
現在はセーフ。あ~良かった!なんとかおさまった006.gif049.gif
どうぞ皆様も風邪&花粉の両方の予防策をおとりくださいませ。

そして雨のある日。
雨になったらバルコニーのお掃除をしようと思っておりました。バルコニーは水洗いをしたいので、洗濯機専用の蛇口から洗濯ホースをはずし、お掃除用のホースをつなぎます。

なんとか、おさまった NO.474_c0102513_21462453.jpg
いつものように洗濯用のホースをはずしたら・・・。


なんとか、おさまった NO.474_c0102513_21465621.jpg
見たこともない白い突起物が出てしまいまして・・・。


お掃除用のホースを取り付けようとしても、はまらず。
もう一度、洗濯用のホースを取り付けようとしても、はまらず・・・005.gif
白い突起物を押しても、回しても全くビクともしません。
バルコニーのお掃除はおろか、このままでは洗濯もできない状態になってしまいました。

えらいことやっちゃった~。洗濯機の保証書を出してみたら保証期間は過ぎているし。水道屋さんを呼ぶしかないか・・・。
とりあえずネットで何か方法がないか調べてみよう・・・と「洗濯機 水栓蛇口 はまらない」と荒々しくネット検索しました。

ありがたいですね~。出ました!!

この白い突起物は「緊急止弁」というものだそうで、蛇口を開いたままホースをはずすと水を止めるために緊急処置として出てくるものらしいです。

どうも私が洗濯機のホースを蛇口からはずす時に、水道の栓を閉めてはずさなかったから緊急止弁が働いてしまったようです。

処置は、まず大元であるメーターボックスの水道全体の元栓を閉め、洗濯機蛇口以外の水の出る蛇口を開き、水圧を下げると、白い突起物は元に戻るというという仕組みだそうです。

やってみたら・・・。
白い突起物は出たまんま・・・。
しかし、押してみたら中に入る!水がプシューッ。
でも手を放すとまた白い突起物が出てくる。また手で押すと水がプシューッ057.gif

ぎゃぁぎゃぁ言いながら、元の洗濯用ホースを差し込んでみたら、無事にはまりました。万歳、万歳~041.gif
なんとか、おさまった!!!!

その後、おかげさまで通常どおり洗濯機も使えております。
ですが、バルコニーのお掃除は延期。
また次回雨の日にトライしてみたいと思います。

もしかしたら、こんな状態になってしまわれる方もいらっしゃるかもしれません。
その時はご参考になさってくださいませ。

・・・こんなことする人、いないですよね~。
でも念のため037.gif


ブログのネタになったので良かったです。
緊急止弁、本当に緊急な場合に止めてくれることを確認できました。
またひとつ賢くなりました。


いろんなことがあっても、必ずおさまる。
お悩みがあっても占いを使えば良くなる時期や対処法がわかります。
時期と対処法を知ることができれば、また力が湧いてきます066.gif

ご予約お待ちしております072.gif


056.gifSARYのシアワセ占いホームページ※056.gif

http://www.uranaisary.jp/index.html



芸能ニュース、こちらも色々ありますね。
なんとか、いい形でおさまりますように051.gif053.gif



by uranai-sary | 2016-01-20 00:00 | Trackback | Comments(0)